山の幸、海の幸、陸の幸
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(書換登録の申請書の様式等)
#商施規第二十条 商標法 附則第三条第一項 (同法 附則第二十三条 において準用する場合を含む。)の書換登録の申請書は、様式第二十一により作成しなければならない。 2 商標法 附則第四条第二項 (同法 附則第二十三条 において準用する場合を含む。)に規定する承諾を要するときは、これを証明する書面を前項の申請書に添付して、特許庁長官に提出しなければならない。 PR
(国際登録の名義人の変更の記録の請求)
#商施規第九条の二 商標法第六十八条の六 の規定による国際登録の名義人の変更の記録の請求は、様式第十一の二によりしなければならない。 2 前項の請求は、二以上の請求について、当該請求の内容が同一の場合に限り、一の書面ですることができる。
#第六類 一 鉄及び鋼
(一) 鉄 海綿鉄 合金鉄 純鉄塊 銑鉄 鋳鉄 粒鉄 (二) 鋼 特殊鋼 普通鋼 (三) 鋼半成品 シートバー スケルプ スラブ チンバー チンバーインコイル ビレット ブルーム (四) 圧延鋼材 外輪 鋼管 鋼板 再生鋼材 条鋼 山形鋼 (五) 鉄鋼二次製品 亜鉛鉄板 クラッド鋼板 中空鋼 ビニル鋼板 ブリキ板 磨棒鋼 (六) 鉄くず 切り粉 合金鉄くず 炭素鋼くず 低銅炭素鋼くず 二 非鉄金属及びその合金 (一) 銅及び銅合金 銅合金地金 銅粗製品 銅地金 銅又は銅合金の鋳物、はく、粉及び伸銅品 (二) 鉛及び鉛合金 鉛合金地金 鉛粗製品 鉛地金 鉛又は鉛合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (三) 亜鉛及び亜鉛合金 亜鉛合金地金 亜鉛粗製品 亜鉛地金 亜鉛又は亜鉛合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (四) すず及びすず合金 すず合金地金 すず粗製品 すず地金 すず又はすず合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (五) アルミニウム及びアルミニウム合金 アルミニウム合金地金 アルミニウム粗製品 アルミニウム地金 アルミニウム又はアルミニウム合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (六) マグネシウム及びマグネシウム合金 マグネシウム合金地金 マグネシウム粗製品 マグネシウム地金 マグネシウム又はマグネシウム合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (七) ニッケル及びニッケル合金 ニッケル合金地金 ニッケル粗製品 ニッケル地金 ニッケル又はニッケル合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (八) チタニウム及びチタニウム合金 チタニウム合金地金 チタニウム粗製品 チタニウム地金 チタニウム又はチタニウム合金の鋳物、はく、粉及び展伸材 (九) その他の非鉄金属及びその合金 インジウム カドミウム クローム ゲルマニウム コバルト ジルコニウム タングステン タンタル ニオブ バナジウム ハフニウム ベリリウム マンガン モリブデン 三 金属鉱石 亜鉛鉱 アンチモニー鉱 ウラン鉱 金鉱 銀鉱 クローム鉄鉱 コバルト鉱 水銀鉱 すず鉱 そう鉛鉱 タングステン鉱 鉄鉱 銅鉱 トリウム鉱 鉛鉱 ニッケル鉱 マンガン鉱 モリブデン鉱 硫化鉄鉱 四 建築用又は構築用の金属製専用材料 煙突 階段踏み板 回転窓用へいそく装置 ガードレール 壁板 くい 格子 坑道用材料 さく シャッター 水道管 タイル 建物の鉄鋼枠 棚板 ちょうつがい 手すり 鉄線じゃかご 天井板 天井装飾品 電柱用柱 ドアノッカー とい とい台 戸車 扉 扉とっ手 扉のへいそく装置 柱 羽目板 はり 針金格子 針金さく 防火扉 舗床用材料 窓 窓用引き手 窓枠 窓枠滑車 マンホール 門 有刺鉄線 床板 よろい戸 落石防止網 ラス 五 金属製建具 戸 六 金属製金具 安全錠 鍵 鍵用金属製リング カットネール 環 キャスター くぎ くさび 鎖 座金 蹄鉄 ナット 南京錠 ねじくぎ びょう プール用ロープ繋止金具 プラグ ボルト リベット ワッシャー 七 金属製建造物組立てセット 禽舎組立てセット 八 金属製貯蔵槽類 液化ガス貯蔵槽 液体貯蔵槽 ガス貯蔵槽 ガス貯蔵槽又は液化ガス貯蔵槽用のアルミニウム製の浮中ぶた 工業用水槽 九 金属製の滑車、ばね及びバルブ(機械要素に当たるものを除く。) (一) 滑車 (二) ばね うず巻きばね 重ね板ばね つる巻きばね (三) バルブ アングルバルブ 球バルブ コック 自動調整弁 ちょう形バルブ 十 金属製包装用容器 (一) 缶詰缶 金属製押し出しチューブ 高圧ガス容器 ドラム缶 (二) 金属製栓 金属製ふた 十一 金属製荷役用パレット 荷役用ターンテーブル 荷役用トラバーサー 十二 金属製人工魚礁 金属製セメント製品製造用型枠 金属製の可搬式家庭用温室 金属製の吹付け塗装用ブース 金属製養鶏用かご 十三 金属製航路標識(発光式のものを除く。) 金属製道路標識(発光式又は機械式のものを除く。) てんてつ機 十四 キー 金属製管継ぎ手 金属製フランジコッタ 十五 いかり 金属製ビット 金属製ボラード 十六 かな床 はちの巣 十七 金網 ワイヤロープ 十八 犬用鎖 金属製家庭用水槽 金属製工具箱 金属製貯金箱 金属製のきゃたつ及びはしご 金属製のネームプレート及び標札 金属製のタオル用ディスペンサー 金属製帽子 掛けかぎ 金属製郵便受け 十九 金庫 二十 金属製靴ぬぐいマット 金属製立て看板 金属製彫刻 金属製の墓標及び墓碑用銘板 二十一 金属製のバックル つえ用金属製石突き 二十二 アイゼン カラビナ 金属製あぶみ 金属製飛び込み台 拍車 ハーケン
#商施規別表第十二類 一 船舶並びにその部品及び附属品
(一) 船舶 エアクッション艇 カヌー 貨物船 客船 漁船 軍艦 ケーブル敷設船 砕氷船 しゅんせつ船 水上オートバイ タンカー 伝馬船 はしけ 帆船 引き船 フェリーボート ボート モーターボート ヨット ランチ (二) 船舶の部品及び附属品 イ 推進器 スクリュープロペラ ロ かじ取り器及びかじ かじ 蒸気かじ取り器 舵輪 電動かじ取り器 ハ その他の船用品 オーニング オール オール受け カヌー用パドル キャプスタン けい船機 スタンチョン スティールハッチカバー 船側はしご 船舶用防舷具 船用信号標識 ハッチくさび ハッチクリート ハッチバッテン ハッチボード ボートカバー ボートダビット ボートチョック 丸窓 ムアリングパイプ 二 航空機並びにその部品及び附属品 (一) 航空機 オートジャイロ 気球 グライダー 水上飛行機 水陸両用飛行機 ターボジェット機 ターボプロップ機 飛行船 プロペラ機 ヘリコプター (二) 航空機の部品及び附属品 回転翼 降着装置 座席 酸素装置 支柱 車輪 主翼 操縦装置 タイヤ チューブ 胴体 燃料タンク 羽布 尾翼 プロペラ 防水装置 油圧装置 三 鉄道車両並びにその部品及び附属品 (一) 鉄道車両 貨車 客車 ケーブルカー 蒸気機関車 除雪車 蓄電池機関車 電気機関車 電車 内燃機関車 内燃電気機関車 内燃動車 (二) 鉄道車両の部品及び附属品 網棚 座席 車体 車輪 集電機械器具 台車 台枠 つり皮 扉 扉開閉装置 連結機 (三) スキーリフト ロープウェイ(荷役用のものを除く。) 四 自動車並びにその部品及び附属品 (一) 自動車 貨物自動車 救急車 競争自動車 コンクリートミキサー車 散水車 乗用車 水陸両用車 雪上車 宣伝カー 装甲車 ダンプカー 図書館車 トラクター トレーラー トロリーバス バス フォークリフトカー 霊きゅう車 (二) 自動車の部品及び附属品 エアバッグ 風よけひさし 空気ポンプ クラッチ 警音器 座席 座席カバー シャシー 車体 車体カバー 車輪 スポーク タイヤ チューブ とって 扉 泥よけ 荷物台 バックミラー ハンドル ハンドルカバー バンパー 風防ガラス 方向指示器 ほろ ボンネット 窓カーテン 予備車輪支持具 リム ルーフラック ワイパー 五 二輪自動車並びにその部品及び附属品 (一) 二輪自動車 オートバイ (二) 二輪自動車の部品及び附属品 ギヤクランク 空気ポンプ 警音器 サドル 軸身 スタンド スポーク タイヤ チェーン チェーンケース チューブ 泥よけ 握り 荷台 ハブ ハンドル フリーホイル フレーム ペダル 前ホーク リム 六 自転車並びにその部品及び附属品 (一) 自転車 運搬車 折り畳み式自転車 軽快車 実用車 スポーツツーリスト車 タンデム車 (二) 自転車の部品及び附属品 ギヤクランク 空気ポンプ 警音器 サドル 軸身 スタンド スポーク タイヤ チェーン チェーンケース チューブ 泥よけ 荷かご 握り 荷台 ハブ ハンドル フリーホイル フレーム ペダル 前ホーク リム 七 乳母車 車いす 人力車 そり 手押し車 荷車 馬車 リヤカー 八 荷役用索道 九 カーダンパー カープッシャー カープラー 牽引車 十 陸上の乗物用の動力機械(その部品を除く。) (一) 内燃機関 ガソリン機関 ディーゼル機関 灯軽油機関 (二) 蒸気機関 車両用蒸気機関 (三) ジェット機関 ターボジェット機関 ターボプロップ機関 ラムジェット機関 (四) タービン ガスタービン 空気タービン 蒸気タービン 水力タービン 十一 陸上の乗物用の機械要素 (一) 軸 軸受 軸継ぎ手 ベアリング (二) 動力伝導装置 遊車 カム 逆転機 減速機 調車 動力伝導用ベルト 歯車 変速機 流体継ぎ手 流体トルクコンバーター リンク ローラーチェーン (三) 緩衝器 空気ばね ばね緩衝器 ばね油圧緩衝器 (四) ばね うず巻きばね 重ね板ばね つる巻きばね (五) 制動装置 円すいブレーキ 円板ブレーキ 帯ブレーキ ブロックブレーキ 十二 陸上の乗物用の交流電動機又は直流電動機(その部品を除く。) 十三 タイヤ又はチューブの修繕用ゴムはり付け片 乗物用盗難警報器 落下傘
#商施規別表第九類 一 理化学機械器具
(一) 実験用機械器具 エアガス発生器 恒温器 恒湿器 実験用ガラス器具 実験用陶磁製器具 実験用炉 (二) 模型及び標本 二 測定機械器具 (一) 基本単位計量器 温度計 ガスメーター 寒暖計 水量メーター はかり 巻尺 升 面積計 物指し (二) 誘導単位計量器 圧力計 液面計 音高計 回転計 加速度計 屈折度計 光束計 光度計 高度計 湿度計 照度計 振動計 騒音計 測程儀 速度計 熱量計 粘度計 濃度計 比重計 密度計 力計 流量計 (三)精密測定機械器具 角度ゲージ 角度割り出し機 球面計 傾斜計 光波干渉測長機 真直度測定機械器具 投影機 度盛測定機 長さゲージ ねじ測定機械器具 比較測長機 表面粗さ測定器 平面度測定機械器具 (四) 自動調節機械器具 圧力自動調節機械器具 液体自動調節機械器具 液体組成自動調節機械器具 液面自動調節機械器具 温度自動調節機械器具 自動燃焼調節機械器具 真空自動調節機械器具 熱量自動調節機械器具 プログラム調節機械器具 (五) 材料試験機 金属材料圧縮試験機 金属材料硬さ試験機 金属材料強度試験機 ゴム試験機 コンクリート試験機 セメント試験機 繊維材料試験機 プラスチック試験機 木材試験機 (六) 測量機械器具 アリダード 気象観測用機械 基台 距離測量機 クリノメーター 三脚 磁気コンパス 磁針 ジャイロコンパス ジャイロ磁気コンパス 写真測量機 水準測量機 精密経緯儀 測桿 測鎖 ターゲット トランシット 標尺 六分儀 (七) 天文用測定機械器具 子午儀 天体分光儀 天頂儀 (八) 隠蔽率測定紙 温度指示用シート 発錆度測定用試験片 三 配電用又は制御用の機械器具 開閉器 継電器 遮断機 制御器 整流器 接続器 断路器 蓄電器 抵抗器 点滅器 配線函 配電盤 ヒューズ 避雷器 変圧器 誘導電圧調整器 リアクトル 四 電池 乾電池 湿電池 蓄電池 光電池 五 電気磁気測定器 位相計 オッシログラフ 回路計 空中線測定器 検出器 検漏計 磁気測定器 周波数計 真空管特性測定器 積算電力計 抵抗測定器 電圧計 電波測定器 電流計 電力計 発振器 容量測定器 六 電線及びケーブル (一) 電線 ゴム線 特殊被覆電線 裸線 プラスチック線 巻き線 (二) ケーブル 終端函 接続函 接続用スリーブ 通信ケーブル 動力ケーブル 光ファイバーケーブル 七 写真機械器具 雲台 カメラ 距離計 現像用、焼付け用、引き伸ばし用又は仕上げ用の機械器具 三脚 シャッター じゃばら スプール スライド映写機 セルフタイマー 閃光器 閃光電球 ファインダー フィルター フード フラッシュガン マガジン レリーズ レンズ 露出計 八 映画機械器具 映写機 オーバーヘッド映写機用透明シート 現像用又は仕上げ用の機械器具 撮影機 スクリーン 編集機 録音機械器具 九 光学機械器具 (一) 望遠鏡類 鏡筒 三脚 潜望鏡 双眼鏡 反射鏡 プリズム 望遠鏡 レンズ (二) 顕微鏡類 拡大鏡 鏡筒 金属顕微鏡 生物顕微鏡 反射鏡 プリズム 偏光顕微鏡 立体鏡 レンズ 十 眼鏡 (一) 眼鏡 運動用ゴーグル コンタクトレンズ サングラス 水中マスク 水中眼鏡 鼻眼鏡 普通眼鏡 防じん眼鏡 (二) 眼鏡の部品及び附属品 コンタクトレンズ用容器 つる 鼻眼鏡のマウント 鼻眼鏡用鎖 鼻眼鏡用ひも 眼鏡ケース 眼鏡ふき レンズ 枠 十一 加工ガラス(建築用のものを除く。) 紫外線透過ガラス 赤外線吸収ガラス レンズ用ガラス 十二 救命用具 救命網 救命帯 救命胴衣 救命浮標 十三 電気通信機械器具 (一) 電話機械器具 インターホン 自動交換機 手動交換機 電話機 (二) 有線通信機械器具 印刷電信機 自動電信機 写真電送機 手動電信機 中継交換機 ファクシミリ (三) 搬送機械器具 音声周波電送機械器具 ケーブル搬送機械器具 電力線搬送機械器具 裸線搬送機械器具 搬送中継機械器具 (四) 放送用機械器具 テレビジョン受信機 テレビジョン送信機 ラジオ受信機 ラジオ送信機 (五) 無線通信機械器具 携帯用通信機械器具 航空機用通信機械器具 固定局多重通信機械器具 固定局単一通信機械器具 車両用通信機械器具 船舶用通信機械器具 (六) 無線応用機械器具 乗物用ナビゲーション装置 ビーコン機械器具 方向探知機 レーダー機械器具 ロラン機械器具 (七) 遠隔測定制御機械器具 (八) 音声周波機械器具 拡声機械器具 コンパクトディスクプレーヤー ジュークボックス テープレコーダー 電気蓄音機 レコードプレーヤー 録音機械器具 (九) 映像周波機械器具 ビデオカメラ ビデオディスクプレーヤー ビデオテープレコーダー (十) 電気通信機械器具の部品及び附属品 アンテナ キャビネット コイル 磁気テープイレーザー 磁気テープクリーナー 磁気ヘッドイレーザー 磁気ヘッドクリーナー スピーカー 接続器 台架類 ダイヤル 蓄電器 通信機械用ヒューズ 抵抗器 テープレコーダー用テープ 転換器 配線盤 ピックアップ ビデオテープ 表示灯 フォノモーター ヘッドホン 変成器 保安器 マイクロホン レコードクリーナー レコード原盤 レコードスプレー 十四 レコード (一) EPレコード LPレコード (二) 録音済みの磁気カード 磁気シート及び磁気テープ (三) 録音済みのコンパクトディスク 十五 電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM メトロノーム 十六 電子応用機械器具及びその部品 (一) 電子応用機械器具 ガイガー計数器 高周波ミシン サイクロトロン 産業用X線機械器具 産業用ベータートロン 磁気探鉱機 磁気探知機 磁気ディスク用シールドケース 地震探鉱機械器具 水中聴音機械器具 超音波応用測深器 超音波応用探傷器 超音波応用探知機 電子応用静電複写機 電子応用扉自動開閉装置 電子計算機 電子顕微鏡 電子式卓上計算機 ワードプロセッサ (二) 電子管 X線管 光電管 真空管 整流管 ブラウン管 放電管 (三) 半導体素子 サーミスター ダイオード トランジスター (四) 電子回路(電子計算機用プログラムを記憶させた電子回路を除く。) 集積回路 大規模集積 (五) 電子計算機用プログラム 十七 オゾン発生器 電解槽 十八 ロケット 観測用ロケット 人工衛星 十九 業務用テレビゲーム機 二十 家庭用テレビゲームおもちゃ 携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD―ROM 二十一 スロットマシン 二十二 運動技能訓練用シミュレーター 乗物運転技能訓練用シミュレーター 二十三 回転変流機 調相機 二十四 電気アイロン 電気式ヘアカーラー 電気ブザー 二十五 鉄道用信号機 乗物の故障の警告用の三角標識 発光式又は機械式の道路標識 二十六 火災報知機 ガス漏れ警報器 事故防護用手袋 消火器 消火栓 消火ホース用ノズル 消防車 消防艇 スプリンクラー消火装置 盗難警報器 保安用ヘルメット 防火被服 防じんマスク 防毒マスク 二十七 磁心 自動車用シガーライター 抵抗線 電極 溶接マスク 二十八 映写フィルム スライドフィルム スライドフィルム用マウント 録画済みビデオディスク及びビデオテープ 二十九 電子出版物 三十 ガソリンステーション用装置 自動販売機 駐車場用硬貨作動式ゲート 三十一 金銭登録機 計算尺 硬貨の計数用又は選別用の機械 作業記録機 写真複写機 手動計算機 製図用又は図案用の機械器具 タイムスタンプ タイムレコーダー パンチカードシステム機械 票数計算機 ビリングマシン 郵便切手のはり付けチェック装置 三十二 ウエイトベルト ウエットスーツ 浮袋 運動用保護ヘルメット エアタンク 水泳用浮き板 潜水用機械器具 レギュレーター 三十三 アーク溶接機 金属溶断機 検卵器 電気溶接装置 電動式扉自動開閉装置 三十四 耳栓 水泳用耳栓 睡眠用耳栓 防音用耳栓 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
。突き進むらくがく。
とっきょにしょうひょう、ちざいこうさい。
応援している最高の特許事務所,
特許事務所,特許事務所。
応援している最高の特許事務所
リサーチ
商標・商標登録・商標登録出願もがんばれ!
monthly
category1商標アリーナトレンド商標 category2 category3 category4 category5 category6 category7 category8 category
最新コメント
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最新トラックバック
ブログ内検索
|